日本脳ドック学会ガイドラインでは、血液検査・尿検査・心電図・胸部写真などの検査を行わず、MRIを使用し画像診断のみを行った場合は脳ドックと区別する『簡易脳ドック』の名称をつけています。
撮像を簡易的に行うものではなく、MRIにより脳内部の状態と血管を撮影して脳疾患の有無を診断します。
時間 | 内容 | 場所 | |||
---|---|---|---|---|---|
A | B | C | D | ||
8:45 | 9:15 | 13:30 | 14:00 | 受付 | 医事窓口 |
8:50 | 9:20 | 13:35 | 14:05 | オリエンテーション 血圧測定 身体計測(身長・体重・体脂肪率等) |
外来処置室 |
9:00 | 9:30 | 14:00 | 14:30 | 頭部MRI 頭頚部MRI・MRA |
放射線科 |
9:45 | 10:15 | 14:45 | 15:15 | 診察 結果説明 |
診察室 |
10:15 | 10:45 | 15:15 | 15:45 | 終了予定 | 診察室 |
検査にあたっての注意事項やご持参頂くものについては
「脳ドックパンフレット」(PDF:約663KB)をご覧下さい。