基本構想・理念・概要
基本構想
基本方針
独立行政法人国立病院機構 西鳥取病院と独立行政法人国立病院機構 鳥取病院を西鳥取病院の地で統合し、中国ブロックの「精神疾患」に関する中心的施設として、ナショナルセンター等との連携の下に、高度で専門的な医療、臨床研究、教育研修及び情報発信の機能を備えるとともに、「神経・筋疾患、呼吸器疾患、重症心身障害」に関する専門的な医療等の機能を備えた施設として整備されました。

理念
- 人類愛に基づく、質の高い医療を提供する。
- 患者本位の医療体制を確立し、充分な説明と同意の下に、自由意志を尊重し、人としての尊厳を守る
- あらゆる情報の公開に努め、医療人としての自己研鑽に努める。
病院概要
名称
独立行政法人国立病院機構 鳥取医療センター(平成17年7月1日~)
病床規模
病床数 499床(一般144床(モデル病床 結核6床を含む)、重心160床、精神195床)
診療科 10診療
内科、精神科、脳神経内科、呼吸器内科、小児科、外科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、歯科
主な機能
診療 | ・精神疾患に関する高度で専門的な医療を行います。 ・神経、筋疾患に関する専門的な医療を行います。 ・呼吸器疾患(結核を含む)に関する専門的な医療を行います。(結核モデル病床) ・重症心身障害に関する専門的な医療を行います。 ・その他 骨・運動器疾患等に関する医療を行います。 |
臨床研究 | ・主として、精神疾患及び神経・筋疾患に関する臨床研究を行います。 |
施設基準届出状況(令和7年1月1日現在)
入院基本料 | ・一般病棟(1病棟)障害者施設等入院基本料7:1(看護補助体制充実加算3) ・一般病棟(2病棟)障害者施設等入院基本料7:1(看護補助体制充実加算3) ・一般病棟(9病棟)回復期リハビリテーション病棟入院料2 ・重心病棟(3.4.5病棟)障害者施設等入院基本料7:1(看護補助体制充実加算3) ・精神病棟(8病棟)精神科急性期治療病棟入院料1 ・精神病棟(6病棟)精神病棟入院基本料15:1 (精神病棟 看護配置15:1 看護補助30:1) ・精神病棟(7病棟)認知症治療病棟入院料1 ・医療観察法病棟(10病棟) 入院対象者入院医学管理料 |
入院基本料加算等 | ・医療DX推進体制整備加算 ・診療録管理体制加算3 ・特殊疾患入院施設管理加算(1・3・4・5病棟) ・看護配置加算(精神) ・看護補助加算(精神)30:1 ・療養環境加算 ・重症者等療養環境特別加算 ・精神科応急入院施設管理加算 ・精神科地域移行実施加算 ・精神科身体合併症管理加算 ・依存症入院医療管理加算(アルコール依存症) ・医療安全対策加算1 ・医療安全対策地域連携加算1 ・感染対策向上加算1 ・感染対策向上地域連携加算 ・感染対策向上サーベイランス強化加算 ・患者サポート体制充実加算 ・精神科救急搬送患者地域連携受入加算 ・後発医薬品使用体制加算1 ・データ提出加算1(200床以上) ・入退院支援加算2 ・入院時支援加算 ・認知症ケア加算1 ・小児科外来診療料 ・がん治療連携指導料 ・薬剤管理指導料 ・医療機器安全管理料1 ・検体検査管理加算(Ⅰ) ・検体検査管理加算(Ⅲ) ・神経学的検査 ・時間内歩行試験 ・ヘッドアップティルト試験 ・CT透視下気管支鏡検査加算 ・CT撮影 ・MRI撮影(3テスラ以上) ・心臓MRI撮影加算 ・画像診断管理加算1 ・画像診断管理加算2 ・脳血管疾患等リハビリテーション料(I) ・廃用症候群リハビリテーション料(I) ・運動器リハビリテーション料(I) ・呼吸器リハビリテーション料(I) ・摂食機能療法の注3に掲げる摂食嚥下支援加算2 ・障害児(者)リハビリテーション料 ・認知症患者リハビリテーション料(I) ・精神科作業療法 ・精神科ショート・ケア(大規模なもの) ・精神科デイ・ケア(大規模なもの) ・治療抵抗性統合失調症治療指導管理料 ・医療保護入院等診療料 ・胃瘻造設術 ・胃瘻造設時嚥下機能評価加算 ・入院時食事療養費(I) ・食堂加算 ・二次性骨折予防継続管理料2 ・二次性骨折予防継続管理料3 ・栄養サポートチーム加算 ・療養生活継続支援加算 ・精神科入退院支援加算 ・医療的ケア児(者)入院前支援加算 ・外来・在宅ベースアップ評価料 ・入院ベースアップ評価料 ・遺伝学的検査の注1に規定する施設基準 ・在宅酸素療法指導管理料の注2に規定する遠隔モニタリング加算 ・精神科急性期医師配置加算 |
施設案内
