認定看護師からのお知らせを追加しました!

バックナンバー
<感染>
・R01.12.24 インフルエンザシーズン到来
・R04.05.17 Withコロナ 感染対策を継続しながらの生活
・R04.11.29 ワクチン接種のお願い
・R05.05.29 マスク着用が必要な時
・R05.07.27 夏は、細菌性の食中毒に気を付けましょう!
・R05.11.06 ワクチン接種について
・R06.02.01 日常の感染対策について
・R06.04.08 環境が変わる4月!子供の体調は大丈夫?こころのサイン見逃さないで!!
・R06.08.05 感染対策室 今年度の取り組み
・R06.12.05 百日咳
<脳卒中リハビリテーション看護>
・R02.01.20 自分の血圧を知って、脳卒中を予防しましょう
・R03.02.26 仮面高血圧に注意
・R03.11.16 動脈硬化と脳卒中
・R04.06 その症状、脳卒中かもしれません!
・R04.12.19 スタンダール症候群に注意!
・R05.06 脳卒中後遺症のリハビリテーション(リハビリ)について
・R05.12.04 脳卒中予防
・R06.06.03 旅行者血栓症(エコノミー症候群)
・R06.11.14 秋も脱水による脳梗塞に注意
<認知症>
・R06.01.09 認知症予防の出前講座
・R05.07.27 当院認知症治療病棟 家族教室 「一歩(あゆみ)の会」について
・R05.01.19 同じことを何度も聞く方への接し方
・R02.03.31 物忘れと認知症の違いって
・R03.05.10 認知症高齢者の感染予防
・R03.12.28 認知症予防
・R04.07.06 軽度認知症について
・R06.07.12 フレイル予防
・R07.01.09 幻視(げんし)・錯視(さくし)って何?
<摂食・嚥下障害看護>
・R02.04.30 *食べることは、生きること* シリーズNo.1 誤嚥性肺炎って何?
・R02.05.18 *食べることは、生きること* シリーズNo.2 嚥下機能って何?
・R02.06.03 *食べることは、生きること* シリーズNo.3 嚥下食って何?
・R04.01. *食べることは、生きること* シリーズNo.4 水分を飲むときにムセませんか?
・R04.08.04 *口腔ケアについて
・R05.02.06 *口腔ケア「介助が必要な方への口腔ケアのポイント」
・R05.09.05 *口腔ケア「口が開かないときの対処法」
・R06.03.05 *誤嚥性肺炎の予防と早期発見
<精神科認定看護>
・R02.06.18 睡眠について ~心と体の健康のために~
・R02.08.06 快適な睡眠を確保しましょう ~心と体の健康のために~
・R02.12.28 コロナうつ この時期注意!!
・R03.08.10 こころのお手入れしてみませんか?
・R03.09.17 眠れないと悩んでる方へ ~眠れないを長引かせないために~
・R04.04.12 ストレス社会を生きるために1
・R04.04.12 ストレス社会を生きるために2
・R04.09.13 認知のゆがみ 10パターン
・R04.10.13 こころのサイン
・R05.03.09 HPSとは
・R05.04.17 HPS:とても敏感な人
・R05.10.03 ストレスチェック
・R06.05.02 トーレット症候群(チック症)
・R06.09.05 物忘れや体の痛みは「年のせい?」こころのサイン見逃さないで!!
・R06.10.21 困り事相談1
・R07.02.04 ゲートキーパーを知っていますか?